我家はマイカーを手放して数年が経過しました。
いつでも乗れるマイカーは便利ですが・・・
維持費や駐車場代など毎月の支払いは思っている以上に大きかったです。
今はレンタカーを使って不便なく節約してその分投資することが出来ています。
マイカーを手放す効果とカーシェアの活用について紹介します。
この記事はこんな方に読んでほしい
- マイカーの維持費が高いと感じている人
- カーシェアを利用してみたいけどまだ利用した事ない人
- 本格的に貯蓄したいと考えている人
我家の車の維持費を計算してみた
子供が小さい時に購入したので、チャイルドシートが取り付けられて、乗り降りが楽なことを考えて、大きなワンボックスカーを購入しました。
この車を所有していた時は、
ガソリン代 約20,000円/月×12ヶ月=240,000円
保険 約75,000円/年
税金 46,500円/年
オイル交換 約10,000円/年
夏タイヤ 30,000円/年(2年に1度購入で計算)
冬タイヤ 50,000円/年(2年に1度購入で計算)
車検 45,000円/年(2年に1度、ディーラーではなく、オートバックス)
駐車場代 120,000円/年
合計 約616,500円/年
さらに洗車をしたり、室内清掃をしたり、ワイパーなどの小物にもお金がかかります。走行距離が10万㎞を超えて、これから色々修理する箇所も増えそうでした。
改めて試算すると維持費ってかなりかかっています!そこで引越しを機に、公共交通機関の近い場所に家を借りて、車を手放すことにしました。
タイムズシェアカーにしてみて良かったこと
まず車の維持費にかかっていたお金を貯蓄にまわせるようになった事です。車がなくなった分、シェアカーや地下鉄、バスや、いざという時はタクシーを利用するので全部とまではいきませんが、それでも節約効果は抜群です!
2つ目に、車のメンテナンスをしなくて良くなった事です。洗車、室内清掃、オイル交換、車検、タイヤ交換などを私がしていましたが、車がなくなってから負担に感じていたことに気づきました。
3つめに、家族全員が歩くようになって、以前より歩くことに抵抗がなくなったことです。車なしの生活になってすぐは、地下鉄に乗るために歩いたり移動したりすると、すぐ子供達が疲れるとか文句を言ったり、ヘトヘトになっていましたが、1年以上たった今ではかなり歩けるようになって、文句も言わなくなりました。私に至っては体重が6kgも減りました。
タイムズシェアカーを利用して満足している点
ガソリンの価格を気にせずに車に乗るようになった。(時間料金にガソリン代が含まれているため)
色々な車種に乗ることができる。(人気車でも自分には乗りにくかったりしました。)
料金が15分ごとなので、ちょっとした用事にも使いやすいです。
タイムズカーシェアの不便を感じる点
土日はなかなか車が空いていない。
家から駐車場までの距離(すぐ乗れない)
返却の時間を気にしないといけない。(後の予約がなければ延長できる)
不便な点はありますが、上記の年間維持費がかからないとなると全然気にならないレベルだと思っています。
タイムズカーシェアの料金(2019年10月1日改定)
車種のクラスがあり、15分辺りの料金がクラスによって変わります。
クラスはベーシッククラス、プレミアムクラスの2クラスから、ベーシッククラス、ミドルクラス、プレミアムクラスの3クラスに変更になっています。
ベーシッククラスは 220円(200円+税)/15分
ミドルクラス 330円(300円+税)/15分
プレミアムクラス 440円(400円+税)/15分
1時間借りると、ベーシッククラス880円、ミドルクラス1,320円、プレミアムクラス1,760円。結構金額差が出てきますよね。
今回の改定で注意すべきは前はベーシッククラスだった車が何台かミドルクラスに変更になって料金が高くなっています。
変更になった車は
インプレッサ、カローラフィルダー、シエンタ、フリード、プレマシー、NV350キャラバン
知らずに借りてしまうと予想より金額がかかってしまいます。割と広めの車がコンパクトカー、軽自動車と同料金で借りられるのはお得だと思っていましたが、やっぱりその辺はタイムズも気づいてしまいましたよね〜。
ちなみに車種がどのクラスなのかは、予約前の車種選択画面に、ベーシック/フィット、ミドル/シエンタ、などと表示されますのでそこに注意しながら予約した方が良いです。
長時間利用をお得に乗るためのポイント
以前は4時間パック、6時間パック、など長時間のお得パックがありましたが、料金改定後はなくなってしまいました。
でも、代わりに利用時間によって最大時間料金(上限金額)が適用されます。例えば、15分単位で課金されていきますが、4時間45分を超えると6時間前は4,290円で同料金になります。6時間を超えると走行距離に対しても課金されるため(16円/㎞)、4時間45分〜6時間で借りるのがお得だと思います。24時間借りると8,690円+走行距離料金がかかるので、1日借りたい場合はレンタカーと比較して選んだ方がお得かもしれません。
マイカーを手放してカーシェアを使う生活 まとめ
タイムズカーシェアは日常の買い物、送り迎えなどちょっとした時間に利用するのが適していると思います。
利用したい時、利用したい時間だけ使えるのは便利です。そして、車を所有しないことで維持費を貯蓄にまわせるのは最大の魅力だと思います。
家の近くにタイムズカーシェアがある方は是非参考にして頂けたら嬉しいです。
コメント