クロームブック Chromebookが家に届いたので早速使ってみました。
この記事もクロームブックで作成しています。
家には1台パソコンがあるのですが、家族が使っているときには何も作業ができないので、もう1台パソコンを買って自由にブログを書けるといいなと思ったのが購入したきっかけです。
仕事以外にプライベートで、パソコン作業している事を考えたときに、実際やっている事はブログを書くか、調べものする事がほとんどです。
全てブラウザ上で作業出来る事に気がつきました。
それだったらブラウザ上で作業することに特化したChromebookはコスパも良くて良いのではないかと考えました。
タイミング良く、楽天ポイントが30,000ポイント以上溜まっていたので、購入しました。
3月15日に楽天市場で注文して4月3日にお家に届きました。

思っていた通りでPC詳しくない初心者の私にも使いやすいPCでした。

新しいPC羨ましい🎶
購入したクロームブック
特に強いこだわりがないので黒くてシンプルなLenovo chromebook s330にしました。
パソコンが3万円代前半で購入来るのは嬉しいです。
購入を決めた時の記事です。

クロームブックの外観
外観はシンプルな黒です、細かい凹凸のあるボコボコした感触です。
Chromeマークがかわいくて気に入っています。
クロームブックを開くとシンプルなUSキーボードでした。
起動はとても早いです。シャットダウンも数秒で驚きました。
USキーボードがシンプルで気に入りました。
初めて使った時にはenterが小さいのが気になりました。
あとは日本語入力切換ボタンがないので、ctrl+スペースで切り替えることを学びました。

基本的に家でブログを書くときだけしか使わないので、外観はシンプルで大満足です。
クロームブックの良い所
クロームブックの良い所を実際に使ってブログを書いてみて3つほど見つけました。
開封から使い出すまでがシンプルでストレスフル
クロームブックを使い始めるまでの手順は以下の3つだけです。
- 開封して電源コードをつなげて電源入れる
- wifiをつなぐ
- googleアカウントでログインする。
これだけで、いつも使っているchromeでブックマークなどもいつもどおりでしたのでスムーズに作業が開始出来ました。
シンプルでストレスなくすぐいつもの環境で作業出来るのは嬉しい
起動・シャットダウンが早い
起動も早いですが、シャットダウンが異常に早いと感じました。
chromebook全体の特徴ですが、サクサク動いて快適です。
必要十分な機能が揃っている。
ブラウザはchrome
メールはgmail
パワーポイントはスライド
エクセルはスプレッドシート
ワードはドキュメント
写真の管理はgoogle photos
メモ機能はgoogleキープ
YouTube
いつも使っているほぼすべての機能がiPhoneアプリになっているので、どのデバイスでも編集、閲覧が可能です。
クロームブックの気になる所
約30,000円でさらに貯まっていた楽天ポイントで注文したパソコンでここまでサクサク動いてブログ書けているので満足なのですが、気になる所が2つあります。
画面が液晶でぼやっとしている
綿足は画面は特に気にしていないですが、きれいな画面で作業したい方は
同じモデルの64GBモデルはFull HDなのでこちらを選んだほうが良いかもしれません。
Macと2本指での画面スクロールが逆なので戸惑っている。
これは馴れの問題なので使ううちに慣れるでしょう。
本当に気になったら設定を変えます。

気になるくらいで全然気にしていないです。
十分満足です🎶
クロームブック購入の感想 まとめ
クロームブックを初めて触ってブログを書いています。
ブログを書く、家で資料を少し編集したいなどであれば十分な機能を有しているパソコンです。
パソコンに詳しくはないのですが、実際に使ってみた感想をまとめて記事にしてみました。
もう少し使ってみて気になるところなど追記していく予定です。