定期的にデパートでお買い物や食事をしている方やお気に入りのデパートが決まっている方は友の会で積立をする事をおすすめします。
実際に我家では大丸松坂屋で毎月15,000円積み立てて、仕事で必要なスーツや靴をお得に購入する事が出来ています。
デパート友の会って何?
デパートに積み立てるシステムの事です。毎月決められた金額を積み立てて、満期になるとボーナス分が上乗せされて戻ってきます。
私は大丸松坂屋の友の会に入会してみました。5,000円一口で何口でも積み立てられます。期間は12ヶ月満期コースと6ヶ月満期コースがあります。
12ヶ月満期コースで60,000円プラス5,000円
6ヶ月満期コースで30,000円プラス2,000円
我が家は3口積み立てる事にしたので、毎月15,000円の積み立てで、満期には180,000円+15,000円=195,000円を受け取れます。現金で受け取るのではなく、入金されたカードで受け取ります。
買い物をする時はそのカードを出してお買い物額を引いていってもらいます。
どうして友の会に入会してみたのか

我が家の場合は、旦那さんの欲しかったブランドのスーツや靴が大丸デパートにあったからです。仕事に必要なスーツや靴は、購入しようと思うと1度のお買い物で結構な金額がかかります。今まで旦那さんは気になるスーツや靴を欲しいと思いつつも、出費を考えて安いスーツや靴を購入していました。
でも毎月少しずつ積み立てておけば、無理なく欲しいスーツが買えるのでは?と旦那さんが提案してくれたので入会してみました。
正直なところ、今のご時世、大抵の物がネットで買えてしまう時代。しかも定価より安くなっていたり、ポイントが付いたり、交通費もかけずに家で手軽に買い物が出来るのに、デパートで何を買うんだろうと思いましたが、スーツは実際に着てみて買いたいし、場合によってはお直しも必要です。靴は一度買ったことがある物なら良いですが、初めて買う靴ならやはり履いてみて買いたい。そんな思いもあったので入会してみました。
入会方法

直接デパートの友の会の窓口にて入会の申し込みをします。
必要なものは初回の積立金、印鑑、本人確認書類。2回目からの積み立ては直接窓口に支払いに行く方法と、金融機関からの自動引き落としがあり、自動引き落としが希望なら、入会時にさらに金融機関の口座番号とお届け印が必要です。支払いに行くのは面倒なので、自動引き落としにしました。(引き落としには手数料がかかります。)
1年間貯めてみて何を買ったか

まず、入会したきっかけ、
旦那さんのスーツ約75,000円(スーツ、ベスト、ネクタイ)
スーツに合わせる靴 38,880円
水筒 3,240円
私のスーツ、ブラウス(急に仕事を始めることになったため)約27,000円
私の仕事用の服(秋冬用)17,836円
妹の子供の誕生日プレゼント食器セット 6,804円(送料含む)
親戚(3件)に北海道の美味しいものを送る(お中元のようなもの、毎年送っています。)今年はメロンとバター。 約18,000円(送料含む)
家族のお祝い事でデパートのビュッフェレストランで食事 8,240円
合計 195,000円
オススメの使い方
まず1つ目は、入会をする前に入会を考えているデパートに買いたいものがあるか物色することが必要だと思います。そして買いたいものが見つかったとしても、それはネットで買えるものなのか、ネットでかなり安くなっていないかをチェックして損しないようなら、積み立てを始めたら良いと思います。
2つ目に、親世代にはデパートで買った贈り物は、より喜ばれると思います。ネットで頼んだものと同額であったとしても、高級に感じるのか?わざわざ出向いて買った手間暇を感じるのか?今年はいつもより喜ばれたような気がします。(あくまでも私の感想です。)
3つ目に、家族の誕生日や祝い事に奮発した外食ができたことが良かったと思います。子供達も大喜びでした。
デメリット
1つ目はつい買い過ぎてしまうので、何を買うのかしっかり決めておいた方が良いです。
うちの場合は、旦那さんがスーツを買うときにネクタイも買いましたが、後から考えるとどうしても欲しいネクタイではなかったのに、つい買ってしまったそうです。
2つめはデパートが倒産してしまったら保証されない可能性がある事です。
デパート 友の会はお得なのか?感想 まとめ
結果としては我家はデパートの友の会で積み立てをやってみて満足しました。
デパートの積み立てをお勧めしたい方は
- 積み立てるデパートに購入したい物がある方
- 買いたい物がネットで買いづらい(我が家の場合はスーツ)もしくは価格(ポイントを含む)がネットと変わらない物を買いたい方
- お祝いやプレゼントにデパートの包装が最適と考えている方(私や主人の親にはデパートの包装の方が喜ばれるような気がします。)
現在、また15,000円ずつ積み立てています。満期にまた必要なものを買う予定です。
コメント
デパートに「友の会」というシステムがあるのは知りませんでした。
お互いに損はないシステムで面白いです。
途中で退会した場合は違約金とか取られるんですか?
けいすけさん
ご質問ありがとうございます。
我家が積み立てている大丸松坂屋友の会の解答になります。
解約は出来ます。
解約手続きは友の会窓口に友の会会員証カードと印鑑、本人を証明できるものを持参の上変更等届出書に記入する事で積立額全額返金されるそうですよ。手間と時間はかかりますが、途中でやめても全額返金されますね。
デパートの友の会は無駄遣いしない強い意志があればなかなか良いシステムだと感じています。