コロナウィルスによる外出自粛が続きます・・・
今週もお弁当は自分弁当。家族はリモートワーク&学校はお休みです。
今週は会社の人とランチしたので3日お弁当を作りました。
コロナウィルス感染の不安がある今こそ免疫力を上げたい!ということで今週はヘルシーで栄養価が高いものなどを選んでお弁当を作ってみました。
おかげで?今のところ風邪ひとつひかずに過ごせています(*´-`)
今週の食費と外食代
食費
3/15(日) 14,699円
3/16(月) 460円
3/17(火) 1,386円
食費合計 16,545円
外食
3/15(日) 1,637円
3/16(月) 1,100円
3/17(火) 990円
3/18(水) 2,403円
外食合計 6,130円
食費・外食合計 22,675円
食費は1,545円のオーバー、来週挽回できるオーバーかな・・・と思います。
外食代は外食はしていないのですが、おかずを買って帰ったりした日があり、その分を外食代に入れています。
あとは会社の人と行ったランチ代、スープカレーで1,100円はなかなかの出費です。
今週のお弁当
今週のお弁当のポイントは大根の葉です!
ぜひ大根は葉の付いたものを選んで葉も食べて欲しいです。大根の葉にはビタミンA、ビタミンC、鉄分などが豊富で栄養満点です♫
今回はごま油で炒めて醤油で味付け、最後に白ごまをふって出来上がり!の簡単だけどご飯にすごく合う大根の葉のおかずをお弁当に入れました。
冷えても美味しいのでおすすめです(*´꒳`*)
3/16(月) 鳥の手羽先の塩麹焼き&大根の葉炒め弁当
副菜 ゆで卵、漬物
大根の葉については先に書いた通りです♫
手羽先は塩麹を揉み込んでおいてから軽く塩胡椒をして焼きました。塩麹は焦げやすいのに、つい目を離してしまい少し焦げました(^_^)
3/19(木) 十六穀米のおにぎり&鱈の潮汁弁当
副菜 人参のきんぴら、サラダ、蒸し青豆
あまりにもおかずがなくて汁物を追加してみました。温まるし、お腹が満たされるのでなかなか良いです。ただ思っていたよりぬるくなっていました。
もっと保温効果の高い容器が欲しいと思いました。
十六穀米は普通の白米より食べ応えがあると思います。栄養も取れそうですよね!
具はおかかマヨにしてみました。
3/20(金) 回鍋肉弁当
副菜 ウィンナー、オムレツ、春菊のナムル、梅干し
回鍋肉はキャベツ、豚バラ肉を下ゆでしてからタレに絡めているのでヘルシーだし、冷えても硬くならないのでお弁当にオススメです!
春菊のナムルは軽く茹でた春菊に塩、ごま油で味付けしています。ナムルはお弁当に合います♫
4人家族の食費とお弁当の振り返りまとめ
大根の葉はそれだけでも売っていますが結構リーズナブルです。
それなのに栄養価は高いって有難い野菜ですよね!
最後まで読んでいただき有難うございました。
コメント