新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、旦那さんはリモートワーク、子供達は学校が休みで家で過ごす生活が続いています。
私だけ仕事に出ているという非日常を過ごしています(^_^*)
お弁当も旦那さんはリモートワークのため自分用だけ作っています。
旦那さんのお弁当を作る時より簡単に作ってしまいたい!と思うようになりました。
そんな中、簡単なのに美味しかったおかずを紹介したいと思います(*´-`)
簡単あと一品おかずが入ったお弁当
平日はだいたい毎日お弁当を作っていますが、今回は簡単おかずを入れた日をピックアップしてみました。
3/27(金)簡単あと一品おかず【玉ねぎのとろけるチーズのせ】
写真のご飯、シソの次に見えるのが玉ねぎのチーズのせです!
冷えて固まってもチーズは美味しいし、蒸し焼きにした玉ねぎも意外とお弁当のおかずになると思いました(*´꒳`*)
- 玉ねぎを輪切りにして油を引いたフライパンで焼いてひっくり返したら蒸し焼き、塩胡椒をお好みで
- 玉ねぎが柔らかくなったらとろけるチーズをかけて蓋をしてとろけさせて完成!
レンジでチンして加熱、チーズをとろけさせればもっと簡単🎵
3/30(月)簡単あと一品おかず【パプリカのソース炒め】
写真の右側にあるのがあと一品!
パプリカのソース炒めです。ソースの濃ゆ〜い味が冷えてもお弁当のおかずになります🎵
これはお弁当のレシピ本に載っていたおかずです。
この本は副菜を色別に紹介してくれている、とても参考になる本です。
最後に紹介しておきます(^^)♫
- パプリカ1個を細切りに切る。
- フライパンに油を引いて細切りに切ったパプリカを炒め、火が通ったら調味料(ソース大さじ1と1/2、オイスターソース小さじ1、水大さじ1)を加えて水分がなくなるまで炒めて完成!
お好みで調味料は適当に変えてみてOK!
4/3(金)簡単あと一品おかず【わかめのめんつゆごま油】
ワカメってなんとなくお弁当のおかずには合わないと思っていたのですが、隙間埋めに適当に作ってみたら美味しかった〜!
- ワカメを水で戻す。
- 器にワカメを入れてめんつゆ、ごま油を適量振りかける。
- レンチンで完成!お好みでゴマをかける。
レンチンすることでワカメの水分がとぶのか、お昼に食べても水っぽくならずにしっかり味が付いていました!
めんつゆ×ごま油の味付けはなんでもおかずになりそう(*´꒳`*)
4/6(月)簡単あと一品おかず【マイタケのオイスターソース炒め】
マイタケは火が通りやすく、きのこの旨味も強いのでお弁当のおかずに合います。
それに旨味の強いオイスターソースで炒めれば最強♫
ちなみにきのこはフライパンが冷たいうちから入れておいたほうが旨味が増します。
もちろんレンチンでもOK!
お弁当で作ったあと一品おかずのまとめ
私はメインのおかずより副菜で悩みます。
お弁当を詰めてから、あと一品分空いている!どうする?!なんてこともしばしば。
苦し紛れに入れたあと一品おかずが意外と美味しかったので今日は紹介してみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント