ずっと議論されていた給付金ですが
一人一律10万円給付に決定されましたね。
特別定額給付金というそうです。
給付の対象は住民基本台帳に記載された全ての国民なので、4人家族の我が家は40万円給付されることになります。
ニュースで知った時には家族で40万円?!何に使う?!なんて浮ついてしまいましたが、新型コロナウィルスの影響はいつまで続くかもわからないし、これからの生活にどのような変化があるかもわかりません。なので冷静にその使い道を考える必要があります。
今日は給付金の使い道を書いてみました。
4人家族の1つの例として参考にしていただければ幸いです。
我が家の新型コロナウィルスの影響
我が家は主人がリモートワークになり、子供達は学校が臨時休校。
私の勤める会社だけ通常通りの勤務で、生活は激変。
主人が仕事の傍ら子供の勉強をみてくれたり、夜ご飯を準備して私の仕事終わりを待っていてくれるようになり、私は朝出かけて夕方家路に着くという立場逆転生活に。
そんなこんなで幸いお互いに仕事を失うことなく、お給料も減らず生活できています。
若干手当が減ったので収入は減っていますが、お出かけが出来ない、外食が出来ない、温泉にも行けない、飲み会もない・・・と支出も減っているので生活に支障は出ていません。
我が家は2032年までにアーリーリタイアするという目標があるので
今回の特別給付金は投資に使います!!
でも・・・私の本当の希望は1人10,000円は欲しいものに使っても良いんじゃないかなって思っています。だって今色々なことを我慢しているから(*´-`)アマイ?

みんな何が欲しいのかな〜?
何に投資する?
日本株
何に投資するかは迷いどころ。でも新型コロナウィルスの影響でかなり下がった日本の株価。
まだ下がるかもしれないので、私は40万円を何回かに分けて買えるくらいの株価が良いのではないかと思っています。
そして長い年月をかけても応援したい企業、自分たちの生活に関係ある銘柄だと
楽天が良いかな〜と思っています。
我が家はどっぷり楽天経済圏だからです。
今回の外出自粛要請により、お買い物をネットでする人がより増えたと思います。
今までそんなに利用していなかった人も便利さを知ってしまったかもしれません。
というわけでこれからもネットショッピングは伸びて行くと思うので楽天の株を購入して
旦那さんは株主優待を楽しめる銘柄が良いのではないかと言っています。
その視点で行くとトリドールが良いかと。丸亀製麺の会社です。
我が家は週末に疲れを癒しによく温泉に行くのですがのんびり入ると帰りが夕方になることもしばしば。
夜ご飯を作るのが面倒でつい帰り道にある丸亀製麺に寄ってしまいます(*´-`)
温泉の後に温かいうどんを食べるのがこれまたホッとするんですよね〜。
株主優待の割引券(100円)が
100株以上で30枚
200株以上で40枚
1,000株以上で100枚
2,000株以上で150枚は魅力的です。
しかも、200株以上を1年以上継続保有の場合は30枚追加なので200株保有を狙いたい。
ただ、いつ収束するかわからない新型コロナウィルス。
そんな中、飲食業界の株を買うのは少し不安ですが・・・。
株主優待も縮小になったり、なくならなければ良いけど・・・。
SPYD(米国ETF)
SPYDとはS&P500指数構成銘柄のうち、高配当利回り上位80銘柄に均等に投資する上場投資信託(ETF)です。
我が家はSBI証券で私のNISA口座にて積立しています。
SPYDを積み立てている理由は高配当。これに尽きます。暴落の今こそ買い増しておきたいところ。
1人10,000円使えるなら買いたいもの
旦那さんは40万円全額投資にまわしたいと言っているので、1人1万円で欲しい物を買いたいと思っている私とは意見が割れているところ。
まだ決まっていませんが、もし私の意見が通ったら何を買いたいのか家族に聞いてみました。
旦那さん
ヒルバーグのテント、これさえ手に入ればもう欲しいものはない!!と言っています。
お値段、約150,000円
10,000円じゃ買えないじゃん(・∀・)!
旦那さんは先日、自己研鑽の為にスタディサプリEnglishのTOEIC対策コースを申し込みしたので、その支払いに当てると言うことで良いか(^ ^)
10,000円超えてるけどねっ
スタディサプリの記事もありますので興味のある方は読んでみてください🎵
私
財布。かなり年期が入っているので。
ヴィトンの長財布が使いやすくて愛用していましたが、もうブランド物じゃなくて良いし、キャッシュレスが進んでいる今、大きな財布も必要なくなってきたと感じています。
ラジオでお金持ちは黒か緑の財布を持っている人が多かったと聞いたので、真似してみようかな〜と思っています。
↓この財布なんかシンプルで良さそう(*´꒳`*)
娘
洋服!学校が始まったら着て行く洋服を揃えたいそうです。お年頃の6年生。
娘は洋服が大好きで、お年玉も洋服に使うほどです。1万円あれば何枚か買えそう🎵
息子
ゲームに使いたい。にゃんこ大戦争で課金してみたい!と言っています。
課金はちょっと、母さん賛成できません・・・( ̄◇ ̄;)
10万円給付を何に使うかまとめ
まだ実際の給付までには時間があるので、もう少し旦那さんと話し合って決めたいと思います。
色々と勉強も必要ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
※私はただの主婦です。投資や銘柄を推奨しているのではなく、私の考えを書いただけです。
投資は自己責任でお願い致します!
コメント