私はiPhone 6sを使っていて、ここ数ヶ月は楽天スーパーホーダイSで月980円の支払いで過ごしていました。
毎月の支払いは2年目以降は2,980円ですが、1年間は楽天会員割1年間−1,480円、楽天ダイヤモンド会員割1年間−500円なので1年目の支払いは毎月980円でした。
楽天スーパーホーダイのプランSは毎月2ギガの使用しか出来ないですが、低速モードでも1Mbpsの速度が出ているので、普段からギガを消費しない生活でした。常に1Mbpsで過ごし、家ではwifiをつないでいました。
今までスマホはiPhoneしか使ったことがなかったですが、今回の楽天UN-LIMITのキャンペーンを機に楽天ミニ(Rakuten Mini)に切り替えました。
iPhoneを使っている方が楽天UN-LIMITに切り替えを検討しているのであれば、参考になるのではと考えています。
楽天スーパーホーダイのプランSでも1年経過して2年目以降は月の支払いが2,980円になるので、1年無料なら楽天UN-LIMITに切り替えても良いかなと思い切り替えました。
楽天UN-LIMITに切り替えた理由
- 1年無料
- 解約料が一切かからない
- ネット申し込みだと3,000ポイント貰える
- Rakuten Miniが1円キャンペーンを始めた
先日ブログで紹介していますので、良かったらこちらもチェックしてみて下さい。
Rakuten Miniに切り替えた感想
まだRakuten Miniを使い初めて10日程ですが、切り替えた感想をお伝えします。
iPhone6sからRakuten miniに切り替えたメリット
とにかく小さくて軽い
ちょっとコンビニに行くときなどは軽くて小さいのでポケットに入れて歩くには丁度良いです。
今までは携帯をズボンのポケットに入れると大きくて嫌なので、鞄に入れていましたが、楽天ミニはズボンのポケットに入れても気になりません。
お財布ケータイ Google Payが便利すぎる
今までiPhone6sを使っていたので、携帯で支払いをする時には楽天ペイやPayPayを使っていましたが、せっかくなので楽天ミニを使ってからはGoogle Payにクレジットカードとスイカを登録しました。
スマホを開いて操作しなくてもコンビニやスーパーで支払いが出来る事に驚きました!!
地下鉄にスマホをかざすだけで乗れる!!
クレジットカードからスイカにチャージできる!!切符を買うところでお札を入れなくてもチャージ出来るなんて最高!!
これができるだけでもっと早く新しい携帯に変えておけばよかったと思えました。
Kyashを登録しておけば、楽天カードとKyashのポイントダブルでカウントされるので楽天ペイが使えないお店でもカードを持ち歩かなくてもクイックペイでお得に買い物が出来ます。
アプリの引き継ぎはほぼ問題なし
LINEもiCloudメールも問題なく使えました。
ほぼ全てのアプリがIDとパスワードで引き継ぎ出来ました。
カメラがなかなか良い
小さくて軽いのにメインカメラは1,600万画素、顔認証機能もついていてなかなか頼もしいスマホです。
iPhone6sからRakuten Miniに切り替えたデメリット
画面が小さいのでLINEやメールの文章が打ちにくい
これが小さいスマホのデメリット筆頭です。
ラインでメッセージを送るのがめんどくさく感じるくらい打ちにくいです。
電池の容量が小さい
バッテリーの容量が1,250mAhと小さいので気がつくとバッテリーが減っている印象
バッテリーは何か購入していつでも充電できるようにして置かないと出張時などは不安かもしれません。
最近は大容量のモバイルバッテリーが豊富にあるので、出張、キャンプ、災害時にこれを購入する予定です。
iPhoneから楽天ミニ(Rakuten mini)に切り替えた感想 まとめ
iPhone6Sから楽天ミニに切り替えた感想についてご紹介しました。
今までスマホはiPhoneしか使ったことがありませんでしたが、操作などは問題ない
iPhoneで使っていたアプリはほぼ全て引き継ぎ出来ました。
画面が小さいのでメールやLINEの文章が打ちにくい事が最大のデメリットですが、デメリットを上回るメリットが沢山あります。
ポケットに入れての持ち運びが楽、お財布ケータイで支払いが楽、1年無料で使える
使ってみて駄目なら解約して新しいiPhone買って格安SIMを契約すれば良いだけなので、気になった方はキャンペーン中にお試しすることをおすすめします。
コメント