配当金生活を目指す為にQYLDを購入しています!【米国高配当ETF】

投資

このブログは不労所得だけで夫婦が生活出来るようになることを目標に資産運用をしております。

今まではSPYD、VYMを定期的に購入して配当金の割合をコツコツ増やしておりましたが、利回り10%を超える米国高配当ETFが話題になっておりましたので購入してみました。

QYLDは年間利回り10%を超える配当金を毎月定期的に貰えるのか、株価はどのくらいまで下がったり上がったりするのかを定期的に更新しながらご紹介していく予定です。

スポンサーリンク

QYLDとは?

QYLD 銘柄 - Global X Nasdaq 100 Covered 投資信託(ファンド)情報
日中および比較チャート、テクニカル分析、トレンドなどのGlobal X Nasdaq 100 Covered (QYLD - ETF)の最新価格やパフォーマンスをご覧ください。

正式名称:Global X NASDAQ-100 Covered Call ETF

設定日:2013年12月12日

配当利回り: 11.93%(2022年3月17日時点)

配当月:毎月

経費率:0.60%

グローバルX社が販売している米国高配当ETFで利回り10%を超える高配当と毎月配当が特徴です。

経費率は0.60%と少々お高いですが、それを補う高配当利回りはかなり魅力的だと感じています。

QYLDの戦略について GlobalX社ホームページより紹介

Global X Nasdaq 100 Covered Call ETF (QYLD)
The Global X Nasdaq 100 Covered Call ETF (QYLD) follows a “covered call” or “buy-write” strategy, in which the Fund buys the stocks in the Nasdaq 100 Index and ...

QYLD’s covered call position is created by buying (or owning) the stocks in the Nasdaq 100 Index (NDX) and selling a monthly at-the-money index call option. An option is a contract sold by one party to another that gives the buyer the right, but not the obligation, to buy (call) or sell (put) a stock at an agreed upon price (strike price) within a certain period or on a specific date. In return for the sale of the call option, the fund receives a premium, which can potentially provide income in sideways markets and limited protection in declining markets. However, the fund gives up that profit potential if the index rises above the strike price of the index call option.

QYLDのカバード・コール・ポジションは、ナスダック100指数(NDX)の銘柄を購入(または保有)し、毎月アット・ザ・マネーの指数コール・オプションを売却することによって生み出されます。オプションとは、ある当事者から別の当事者に販売される契約であり、買い手は、一定期間内または特定の日に合意した価格(行使価格)で株式を購入(コール)または売却(プット)する権利(義務ではない)を与えるものです。コール・オプションの売却の見返りとして、ファンドはプレミアムを受け取り、横ばい相場では収入を、下落相場では限定的なプロテクションを提供できる可能性がある。しかし、インデックス・コール・オプションの権利行使価格を超えてインデックスが上昇した場合、ファンドはその利益の可能性をあきらめることになる。

https://www.globalxetfs.com/qylds-covered-call-options-explained/ DeepL翻訳

値上がりしたときの利益を諦める替わりに横ばい相場や下落相場ではコール・オプションを売却した際のプレミアムを収入として得ることで高い利回りを実現しているようです。

NASDAQ100のコール・オプションが売れなくなり、プレミアムが受け取れなくなると配当は減ってしまうと考えられるので、不景気になり下げ相場が続く状況でどのくらい配当が下がってしまうのか知りたいところです。

QYLDのチャート

QYLDのチャートを見る限りは右肩下がりっぽく値上がり益は得られそうにない形をしています。

値段が下がった局面でまとめて購入して高い利回りを積み上げて将来の配当金生活に備えておこうと考えています。

QYLDのポジションを公開(2022年3月17日時点)

2022年3月17日時点のQYLDは301株です。

去年から気になっていて少しづつ購入していました。2022年に入りNISA枠も復活したので早速NISA口座で201株程購入しております。

少しではありますが、19ドル台での購入も出来ました。

今後の投資方針

QYLDは設定されたのが2013年12月12日ですのでリーマンショックを経験していないETFです。

そのため、暴落時にどの程度資産や配当金が変化するのかわかりにくいところではあります。

ただチャートを見るとコロナショック2020年4月には17ドル前半に2022年3月ウクライナ情勢悪化時には19ドル前半まで株価は下がっています。

我家は不労所得だけでの生活を夢見ていますので、なるべく安く購入してできるだけ配当金をもらえるように準備したいと考えています。

次の18ドル台に突入した安値更新時にはまとめて追加投資出来るようにしておきたいと考えています。

まずは家族4人分のNISA口座に資金を準備できてからの話となりますのでしばらくは節約して投資資金を貯めたいと思います。

QYLDを自動積立設定で購入してみました。

楽天証券でもSBI証券でも積立設定で米国ETFを購入することが可能です。

積立設定を行うことで値動きを気にせず購入することが可能になります。

いざ購入したいと思っても購入タイミングで迷う方は積立設定おすすめです。

配当金生活に憧れてQYLD購入しています まとめ

apple

QYLDはNASDAQ100指数の値上がり益を諦めるかわりに毎月分配の高配当を実現しているかなり特徴的な高配当ETFだと感じています。

毎月定期的に配当金が入ること、利回り10%以上が実現出来ているのはかなり魅力的です。

私も300株程購入しましたので、今後安値更新のタイミングでいっきに購入出来るよう投資資金を準備しておきたいと考えています。

SPYD、VYMの定期購入設定はそのままにして追加でQYLDを購入出来るように日々の生活をしっかり送ろうと思っています。

私は楽天証券でQYLDを購入しています。妻はSBI証券口座でSPYD、VYMなどの高配当ETFを購入しています。証券口座をこれから作成予定の方はリンクから作成出来ます。

最後まで読んで下さり、誠にありがとうございます。

この記事を書いた人
とも@資産運用サラリーマン

40代サラリーマン
共働夫婦が不労所得だけで生活するまでを発信
子供が大学を卒業する2032年までに達成予定
インデックス投資・米国高配当ETF・不動産・節約・資産総額・配当金・家計簿など
【趣味】
ポイントの収集(楽天・JALマイル・マリオットボンヴォイ・モッピー)
筋トレ、脱毛にハマっています

\とも@資産運用サラリーマンをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました