料理・お弁当栗原はるみさんの中華レシピでマーラーカオを作ってみました! 栗原はるみさんの季刊誌haru_mi春号vol.59 2021が発売されました! 今回の特集は、はるみの中華食堂! 餃子、シュウマイ、春巻き、ワンタン、酢豚などなど、この本が1冊あれば主要な中華が全部作れると言っても過言ではない... 2021.03.02料理・お弁当
料理・お弁当栗原はるみさんのレシピで鶏肉の唐揚げを作りました!香味じょうゆレシピも! 栗原はるみさんのレシピはどれも美味しいですが、唐揚げも美味しいです! 色々な唐揚げのレシピがありますが、今回は香味じょうゆを使った唐揚げのレシピです。 美味しい唐揚げを作りたい人の参考になると思いますのでぜひご覧になってみてくだ... 2021.02.25料理・お弁当
料理・お弁当電子レンジが使える曲げわっぱのお弁当箱はあります♪ 会社の電子レンジでお弁当を温めている人、とても多いです。 仕事の合間のお昼ご飯に温かくて美味しいご飯を食べたいですよね♪ 曲げわっぱのお弁当箱はご飯を美味しく保ってくれるので私も使っていておすすめなのですが 電子レンジが使... 2021.02.24料理・お弁当
書評【書評】「話し方で損する人得する人」を読んだ感想 私はどちらかというと損する話し方をしてしまう方だと思います。 直したい気持ちはありますが、なかなか変われないでいます。 だからツイッターやブログなどネットの世界では直接人と話さないので上手くやれるのではないかと思っていました。 ... 2021.02.23書評
料理・お弁当ロッジのスキレットでビビンパを作ったら熱々でおこげが最高でした ロッジのスキレットでビビンパを作りました。 石焼きビビンパのようなおこげと時間が経っても熱々が続くロッジのスキレットはビビンパを作る為に生まれてきたと言っても過言ではないと感じる程おすすめです。 我家は4人家族で、ロッジスキレッ... 2021.02.21料理・お弁当
書評【曲げわっぱで”魅せ弁”!】は曲げわっぱのお弁当箱選び、詰め方がわかりやすい! 私はお弁当作りを始めてから3年くらいになりますが、いつもインスタやツイッターで素敵なお弁当を見る度に、みんなどうやって美味しそうに詰めているのか疑問でした。 写真を見ながら真似したりもしましたが、なかなか上手く詰められなくて。 ... 2021.02.09書評
書評【書評】「老後の資金がありません」を読んだ感想 少し前に老後の資金が年金の他に2,000万円足りないと発表されて話題になりました。 2,000万問題とも言われてかなり報道されて、不安になった人も多かったと思います。 そんなタイムリーな話題を思い出す小説が著者 垣屋 美雨(かき... 2021.02.07書評
おすすめ商品ニトリのシステムベッドデスクをアレンジして部屋を模様替えした感想 ニトリのシステムベッドデスクを娘に購入してもうすぐ2年になります。 娘は大満足で使っています! ですが使い始めて1年を過ぎた辺りから娘が部屋の模様替えをしたいと言いだしました。 下の写真のようにベッドや机がひとまとめになっ... 2021.02.02おすすめ商品
料理・お弁当【曲げわっぱお弁当箱】初めて選ぶなら長手型が詰めやすくておすすめ! 曲げわっぱお弁当箱はお弁当作りをする人にとって憧れのお弁当箱ではないでしょうか? 私もその1人。3年ほど前から夫弁当を作り始めましたが、曲げわっぱ弁当箱は憧れでした。 そしてついに1年前に曲げわっぱ弁当箱デビュー。 実際に... 2021.01.30料理・お弁当
料理・お弁当ロッジ スキレットでパエリアを作りました。おこげが最高に美味しい ロッジ スキレットは一生使える鉄のフライパンです。 節約・投資のブログを運営している私達としてはフライパンを一生購入しなくて良いのであれば、人生の節約に役立てると考えてスキレットを紹介しています。 我家では2016年に購入してか... 2021.01.24料理・お弁当