ウェルスナビ wealthnaviウェルスナビをやめてPayPay証券でVTIの購入をはじめた理由 ウェルスナビでの積立を3年間と4ヶ月程行っていましたが、中古戸建を購入するために出金して現金にしました。ウェルスナビは積立設定を行うとあとは自動で米国株VTI、日欧州株VEA、新興国株VWO、債権AGG、金GLD、不動産IYRなどのETFに...2022.05.05ウェルスナビ wealthnavi
投資銘柄選択に迷っている人におすすめしたい!我家が購入している投資商品と購入理由一覧 投資商品の購入に迷っている方におすすめしたい!!我家が購入している投資商品と理由の一覧を作成しました。迷っている方は一度御覧くださいご意見お待ちしております。2022.05.03投資
資産公開資産総額と推移をブログで公開します!!【2022年4月】 この記事のポイント世帯年収900万円・子供2人 10年後FIREを目指す家族がどのくらいの資産を持っているのか解る資産の推移が確認できるのでどのくらいのペースで資産が増えるのかイメージできるようになる2016年から資産運用に取り組み2018...2022.04.28資産公開
投資楽天証券口座で米国高配当ETFを積立設定する方法を解説 米国ETFや米国株の購入のタイミングで悩んでいませんか?どのタイミングで購入するのが適切なのか?今買うべきか?もう少ししたら買うべきか?私も悩んでいました、今でも悩んでいます。ベストなタイミングで購入できれば良いのですが、ベストなタイミング...2022.04.17投資
資産公開【2022年3月】資産総額と推移を公開します!! 資産総額と推移を毎月公開しております。2032年までに夫婦2人が不労所得だけで暮らすまでの記録をブログに残しています。共働きの子育て世代の夫婦が節約と投資で将来、不労所得だけで生活出来るようになるまでの様々な取り組みをブログで報告しています...2022.04.06資産公開
投資2022年1〜3月の不労所得の状況を報告します!!【配当金・家賃・ブログ】 このブログは夫婦が2032年までに不労所得だけで生活出来るようになる事を目標に資産運用への取り組みを発信しています最終的な目標は不労所得だけで月250,000円の収入を得る事です。月25万円は夫婦2人であれば家賃・食費・諸々贅沢しなければ生...2022.04.02投資
不動産投資冬場の住宅の引き渡しは色々と注意しておけば良かったと後悔した話 先日中古住宅を購入しました。引き渡しを受けたのは2月の半ばだったのですが、引き渡しを受けてから雪問題でだいぶやられました。今年の冬は記録的降雪で異常なほどの雪が降ったせいもありますが今後、冬場に物件の引き渡しを受けるならやっておいた方が良か...2022.03.19不動産投資
投資配当金生活を目指す為にQYLDを購入しています!【米国高配当ETF】 このブログは不労所得だけで夫婦が生活出来るようになることを目標に資産運用をしております。今まではSPYD、VYMを定期的に購入して配当金の割合をコツコツ増やしておりましたが、利回り10%を超える米国高配当ETFが話題になっておりましたので購...2022.03.17投資
資産公開2022年2月総資産と推移を公開 再スタート 毎月総資産を集計してこのブログで公開しておりましたが、しばらく更新できておりませんでした。理由としては2021年12月の年末に中古戸建を購入することを決めて、2022年2月中古戸建を購入したことで、今まで運用していたウェルスナビと生命保険を...2022.02.23資産公開
投資PayPay証券で毎月3万円VTIを購入します!アプリの使い勝手も写真で解説 2021年9月にPayPay証券口座を作成して7,000円程入金して1,000円単位で個別株を購入して、使い勝手を確認していました。過去記事でもPayPay証券口座をどう使うかを紹介しています。2021年12月末に中古の一軒家を現金購入する...2022.01.29投資