2020年6月までの配当金を集計しました。
2020年1月〜6月の配当金は45,385円と112.87ドル
1ドル107円換算で合計57,462円 月平均配当金は9,577円
2032年までに夫婦2人が不労所得だけで生活出来る様に配当金だけで毎月20万円の収入を得ることを目標にしています。
家族4人分のNISA口座をフルに活用する事が当面の目標です。
証券口座で配当金を確認する方法
現在証券口座は家族の人数分4つのNISA口座を管理して投資しています。
それぞれの口座の配当金を確認する方法について、毎回忘れてしまうので、ブログで記載しておくことでスムーズに配当金を確認出来るようにメモしておきます。
楽天証券口座で配当金を確認する方法
楽天証券口座にログインした後に、入出金・振替の項目に配当・分配金というタブが出てきます。
その後表示期間を今年に設定すると2020年1月1日〜確認した日の配当・分配金を確認する事が出来ます。
SBI証券口座で配当金を確認する方法
SBI証券は口座管理画面から口座(NISA)タブを選択するとNISA口座全体を把握出来る画面が確認出来ます。
このように2020年の分配金詳細を確認することが可能です。
SBIはドル表示でなく日本円で表示してくれています。
楽天証券 ジュニアNISA口座で配当金を確認する方法
楽天証券ジュニアNISA口座の配当金を確認するまずジュニアNISA口座の口座を確認するから口座明細(精算履歴)を選択して国内株式の国内株式配当金を選択すれば今までの配当金履歴を確認することが出来ます。
毎月の配当金はスプレッドシートで管理
毎月配当金を各口座で確認した後はスプレッドシートに入力して管理しています。
6月までの配当金合計は45,385円と112.87ドルなので1ドル107円換算だと12,077円なので合計57,462円月あたり9,577円となります。
今の所、月9,577円ですが、これをあと12年で毎月の配当金収入を200,000円にするのが目標です。
これまで積み立てたNISA口座からの配当金をあと12年で20倍に増やす必要があります。
2032年までに配当金を20倍にするには
年間240万円の配当収入に必要な金額は平均4%配当でも6,000万円必要
- 入金額の詳細を確認する
- 高配当銘柄やETFの購入配分を増やす
- 暴落時に購入する銘柄と予算を貯めておく
入金額の詳細を確認する
12年間で6000万円を年率4%で貯めるために必要な入金額を確認しました。

これを見ると年率4%のリターンで毎月308,951円積み立てると12と半年で6,000万円積み上がります。
年間3,707,412円入金する事で達成できそうです。
ボーナス100万円 毎月22万6千円以上入金する事を目標に節約に取り組みます。
そのため今年から取り組んでいる家族4人分のNISA口座をフル活用すれば達成出来ることを再確認しました。
高配当銘柄やETF購入比率を増やす
将来配当収入毎月20万円を目指すのであれば、配当が出る銘柄に資金を移行する必要があることも確認しました。
しかしながら、NISA口座であれば配当金に税金がかかりませんが、将来NISA期間が終了した後や家族のNISA枠2,000万円を超えた配当金には税金が約20%かかってきますので、この税金を考えると資産を増やすには投資信託のような配当再投資して無駄な税金がかからない商品で投資し続けることも重要だと考えています。
NISA枠が満タンになるまでは高配当銘柄やETFの購入配分を増やす。
投資信託はNISA口座以外の特定口座での積み立て購入に切り替えます。
暴落時に購入する銘柄と予算を決めておく
毎月のETF積み立てと合わせて、高配当銘柄やETFがいくらになったらどのくらい購入するのか考えておくことも必要だと感じました。
現在購入しているSPYDやVYMなどの高配当ETFや配当期待銘柄がどのくらいの水準になったらどのくらい購入するか考えます。
合わせてドル建ての生命保険はドル円がいくらになったら解約するのか、投資信託から配当銘柄への切り替えの戦略なども考える必要があるのかないのか・・・
考える事がたくさんあることがわかりました。
2020年上半期配当金まとめ
2020年1月〜6月の配当金をまとめました。
半年で57,462円 月平均9,577円の配当金を確認しました。
これからの配当金戦略としてはNISA口座家族分年間400万円をフル活用を継続
NISA口座は高配当銘柄、ETFの購入を中心に購入を続ける。
投資信託の積み立ては特定口座に切り替える。
しばらくはNISA口座をフル活用して数年後2000万円分の満タンになったNISA口座から毎年4%80万円の配当を得ることを目標にがんばります。
年間80万円の配当ですと毎月約67,000円配当金を貰える事になるので、入金額さらにアップの夢が広がります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。