2021年6月の家計簿をまとめましたので公開します。
毎月の収支を正確に把握することが資産運用の第一歩だと考えています。
毎月の支出が正確に把握出来れば、使いすぎた項目を振り返ることが出来るので知らないうちに生活レベルが上がる事を防ぐことが出来ます。
✔ 家族の特徴
- 4人家族(43、41、中1、小5)
- 共働き夫婦
- 食欲旺盛
- 北海道
- 築30年の社宅暮らしなので家賃は会社負担多めで給料天引き
- 新築アパート収入あり
2021年6月家計簿 マネーフォワードME
マネーフォワードMEは無料でクレジットカード、銀行口座、証券口座等、10口座まで登録出来毎月の家計簿を自動で作成してくれます。
我家は先日楽天でんきからマネーフォワード電気に切り替えましたので、有料版を使えるようになりました。電気料金が切り替わった後から有料版が使えるようになるみたいなので今から楽しみです。
2021年6月不動産投資 収支
✔ 不動産投資収支 +104,060円
- アパート4部屋収入 +286,000円
- ローン返済 −180,886円
- 共用部電気代 −1,054円
2021年3月に新築アパートが完成しました。

2021年6月収入
✔ 2021年6月収入 +902,045円
- 給与 529,614円
- 家賃収入 286,000円
- その他入金 85,025円
- ブログ収入 1,406円
その他入金は児童手当や会社からの経費入金です。
ブログ収入はもしもアフィリエイトからの入金です。
2021年6月支出 314,678円
食費 88,144円
- 食料品 61,420円
- 外食 26,724円
教養・教育 43,443円
- 習い事 21,230円
- 給食費・教材費 19,760円
- 書籍 2,453円
プレゼント 43,003円
誕生日プレゼントとして新しい仕事用のリュックを購入しました。
今後出張が増えても仕事道具がすべて収まる大満足のリュックでした。
PC、iPad、モバイルバッテリー、充電器、ケーブルなどそれぞれ収納できるポケットがついているのでとても使いやすいです。
出張多めのサラリーマンにおすすめのリュックです。
衣服・美容 37,200円
- 衣服 22,700円
- カット 14,500円
光熱費 34,018円
- 水道代 12,922円
- 電気代 11,500円
- ガス代 9,596円
日用品 22,548円
ドラッグストアでの購入した品目の合計が日用品に計上されています。
通信費 19,051円
- NHK年払い 17,990円
- インターネット 880円
- 携帯電話 181円
NHKの年払いがありました。
携帯電話は家族4人が楽天モバイルなので1年間無料期間です。
0570から始まる電話代のみの支払いとなっています。
交通費 12,080円
電車代、シェアカーの合計です。
趣味・娯楽 9,821円
その他 5,540円
ずっと置いてあった古いテレビを処分しました。
2021年6月 保険・投資・貯蓄 186,686円
✔ 2021年6月 保険・投資・貯蓄 186,686円
- 生命保険 111,686円
- WealthNavi 30,000円
- 大丸・松坂屋友の会 15,000円
- 定期預金 30,000円
保険は毎月のドル建て終身保険550ドルと妻の年払い生命保険代の合計です。
2021年6月家計簿 まとめ
✔ 2021年6月収支 +405,427円
- 収入合計 +902,045円
- 生活支出 −314,678円
- アパート支出 −181,940円
2021年6月収支は+405,427円 貯蓄率44.9%

2021年5月収支と比べると支出が10万円弱増加していました。
水道代が2ヶ月に1回、習い事、NHK、誕生日プレゼント等が先月と比べて増えた原因です。
マネーフォワードMEの無料版で毎月の支出を把握しています。