2020年3月末の資産の棚卸をしました。
2020年3月はコロナウイルスCOVID19による影響でボロボロでした。
日経平均株価指数は17000、NYダウは19000を下回り、為替はドル円101円まで円高になった後、一気に111円まで円安に振れました。
2020年3月28日(土)の記事です。(NYダウ 21636 日経平均 19389 ドル円 107.97)
我家の資産はボロボロです。

今月は口座を見たくないくらいひどい結果でした・・・

まあ長い人生こんな時もあるよね♪

どんな時もコツコツ頑張るしかないね。
それでは毎月の資産状況を報告します。
毎月資産を公開している目的
2032年までに夫婦2人が自由に暮らせるだけの不労所得を得る事を目的にブログをしています。
子供2人が大学を卒業する2032年までに6,000万円を貯めて、投資に回し配当で年間180万円〜240万円の不労所得を獲得する事が目標です。
また毎月の資産状況を把握する事で、節約の意識を高める事と資産の状況をブログで公開する事でさらにモチベーションをあげています。
毎月の積立とボーナスで年間400万円を投資に当てる事を目標にしています。
現在の積立設定状況
- 楽天証券口座 投資信託積立5万円
- SBI証券口座 米国ETF積立10万円
- ジュニアNISA 投資信託積立6万円
- WealthNavi 3万円
- 合計約24万円積立
先月までの資産振り返り
2019年11月末 18,803,862円
2019年12月末 20,637,455円
2020年1月末 21,194,329円
2020年2月末 21,310,362円
2020年3月資産状況
生命保険 10,212,879円 先月比 −509,643円
2月末時点 10,722,522円
変額終身 2,081,000円
米ドル建終身保険 1,686,391円
米ドル建リタイアメント・インカム(払済) 857,488円
低解約返戻金型終身保険 5,588,000円
合計 10,212,879円
変額終身保険の商品選択を世界株式に割り振っているので大きく影響を受けていました。
生命保険で−509,643円は驚きました。
ジュニアNISA 3,221,353円 先月比+19,985円
2月末時点 3,201,368円
娘 楽天証券口座 1,655,824円
息子 楽天証券口座 1,565,529円
合計 3,221,353円
先月比+19,985円ですが、20万円づつ入金して株の追加購入を行いました。
合計で40万円追加入金したにも関わらず、+2万という結果なので、38万円はどこかに消えてしまいました・・・
楽天証券口座 1,494,179円 先月比 −225,002円
2月末時点 1,719,181円
楽天証券口座 1,494,179円
少しづつですが、米国ETF SPYDを追加購入していましたが、先月比−225,002円
SBI証券口座 562,173円 先月比−23,979円
2月末時点 586,152円
SBI証券口座 562,173円
毎月積立を設定中です。
年間120万円の奥さんのNISA枠で米国ETF SPYDとVYMコツコツ積立する口座です。
wealthnavi 1,294,803円 先月比 +50,589円
2月末時点 1,244,214円
先月比+50,589円ですが、毎月3万円の積立にプラスして追加入金20万円しています。
18万円どこかに消えました・・・
FX口座 236,651円 先月比 −825,290円(出金800,000円)
2月末時点 1,061,941円
FXトレードでのマイナスは25,290円です。
大きく負けたり、大きく勝ったりで結局マイナス・・・
80万円は出金しています。
銀行口座 1,865,992円 先月比 −708,245円
2月末時点 2,574,237円
株の購入やwealthnaviの追加入金に使いました。
1番底は大きく追加する間も無くドル円が上がってしまいタイミングを逃したので、
2番底には大きめに米国ETFをタイムリーに購入するタイミングを探りつつこれから夏を目安に現金を貯めていきます。
LINE証券口座 101,286円 先月比 −99,431円
2月末時点 200,717円
一旦出金しましたが、改めて10万円を入金して、3月26日のタイムセールに参加しました。
LINE証券のタイムセールはノーリスクでお小遣い稼ぎ出来るので夫婦で楽しんでいます。
合計 18,989,316円 先月比 −2,321,046円
2月末時点 21,310,362円
先月と比べて232万円資産を減らしています。
株も底で大量に買うつもりが、中々手が出せないうちにドル円が上昇
FXも後から見ると大チャンスだったのに、ビビって手が出せず、全然波に乗れないままマイナスで終わりそうです。
FX口座とLINE証券合わせて100万円を出金しています。
今月は新築アパート建設用に土地を購入しましたので、契約金として現金を引き出しました。
今後の展望
新築アパートを作る事を決めました。ローンも無事通りましたので、土地を購入しました。
その契約で100万円程支払いました。
これから新築アパート建築の契約で現金が必要になるので、すぐに全力で株を購入出来ないのはとても残念ですが、不動産投資にチャレンジしてみます。
新築アパートの状況についてもブログで報告します。
2020年3月 資産棚卸 まとめ
ブログを初めてから順調に毎月資産を増やしていましたが、コロナショックと土地の契約で合わせて230万円資産が減りました。
この歴史的なコロナショックを経験出来ている事を逆にチャンスと捉えて、これから円高と株価の2番底がくるのであれば、慎重に米国ETFを購入出来るように毎月の節約を意識して生活していきます。