資産公開【2021年2月】資産総額と推移を公開

資産公開ブログ202102資産公開

2月の資産総額を公開します。

3月1日公開になってしまったのは、カードの引き落としが3月1日だった為です。

2月26日金曜日は1日で1,000円以上日経平均が暴落、翌週3月1日月曜日は697円高とジェットコースターのような相場でした。

ダウ 30,932 日経平均 29,663 ドル円 106.71
スポンサーリンク

ブログで資産を公開している理由

共働き夫婦、小学生の子供2人、世帯年収約900万円、4人家族が2032年までに6,000万円を投資して配当金で年間180万円〜240万円獲得する事を目指しています。

子供が大学を卒業した後に夫婦2人が不労所得だけで生活する事を目標にしています。

その為、毎月資産とその推移をブログ公開する事で意識を高めています。

プロフィールに詳しく今までの経歴などを紹介しているので、是非見に来て下さい

PROFILE
プロフィールページに訪問頂きありがとうございます。このブログは夫婦で運営しています。資産運用・節約・おすすめ商品などをブログで紹介しています。このブログを作った目的夫婦2人が不労所得だけで生活する事を目標にしています。こどもが大学を卒業する...

2021年2月の資産総額

投資 資産公開

生命保険

米国ドル建リタイアメント・インカム(払済) 852,301円

米ドル建終身保険 2,224,825円

低解約返戻金型終身保険(払済) 5,726,000円

合計 8,803,126円

現在米ドル建終身保険に毎月550ドル支払っています。

支払っている間は円高のままでいて欲しいです。

ドル建ての生命保険は将来ドル円が120円を超えたら解約して返戻金を貰おうと考えています。

ジュニアNISA口座

小学生の子供2人分のNISA口座の合計です。

ジュニアNISA口座は楽天口座で作っています。

主に投資信託 全世界や新興国、インドなどに積み立てを行っています。

2021年2月合計 4,873,966円

楽天証券口座

楽天証券 資産合計

2021年2月合計 3,132,918円

毎月5万円分を楽天カードでeMAXIS Slim全米株式(S&P500)を積立しています。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を購入している理由
S&P500に関連する投資商品の紹介とわたしが投資信託eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を購入している理由を詳しく紹介しています。

SBI証券口座

SBI証券

2021年2月合計 1,633,608円

SPYDとVYMを毎月5万円積立設定しています。

SPYDを購入している理由は将来配当金だけで生活する為【高配当ETF】
SPYDを購入している理由や配当金情報、実際の購入履歴、損益状況などを記事内で紹介しています。 将来の不労所得を積み上げています。

WealthNavi ウェルスナビ

ウェルスナビ2月

2021年2月合計 2,178,766円

ウェルスナビで毎月3万円積立しています。

FX口座

2021年2月合計 223,369円

資産の合計

2021年2月末 資産公開

画像の資産総額に生命保険の解約返戻金を足した金額が資産総額となります。

2021年2月資産総額 25,798,568円

【2021年1月】資産総額と資産の推移を公開します
2021年1月現在の資産総額と資産の推移について紹介します。 固定費を削減を徹底してさらに変動費を1日4,500円以内で生活を送り、家族4人のNISA口座を満額使い切る事を目標にしています。eMAXIS Slim米国株式(S&P500)や...

2021年1月資産総額 25,008,897円

資産総額の推移 2019年11月〜2021年2月

資産推移公開

2月は生命保険を1つ解約しました。

そのため、銀行口座の現金が増えています。株式やETFへの追加投資のタイミングを見計らう2021年になりそうです。

4月から新築アパート経営がスタートしますので、しばらくは現金比率を高めに維持しておこうと考えています。

2021年2月資産公開 まとめ

資産公開まとめ

2021年2月総資産 25,798,568円 前月から+789,671円増加

市場は急激に下がったり上がったりしていますが、我家は積立を淡々と継続して行く予定です。

まずは新築アパートの経営が安定するまで追加投資を控えて現金を蓄えておきます。

新築アパート投資がもうすぐ始まります【2021年収益予想】
2021年3月中旬入居を目指して新築アパートを建築していました。 2020年12月に不動産会社に入居の募集を依頼して2021年2月1日に4室目の入居申し込みが入りました。 満室になった時にTwitterで喜びのツイートをしていました。 ...

目標の6,000万円まで残り 34,201,432円

子供2人の大学費用 20,000,000円

残り12年で54,201,432円を貯める為のシミュレーションをしてみました。

年利4%で運用が出来れば299,089円を毎月積み立てる事で達成は出来そうです。

積立シミュレーション

積立かんたんシミュレーション:楽天証券
目標金額から、毎月の積立金額をシミュレーションしてみませんか?目標金額を達成するために、月々いくらの積立が必要なのか、すぐご確認いただけます。

目標に向けて毎月、立ち位置を確認して行きます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事を書いた人
とも@資産運用サラリーマン

40代サラリーマン
共働夫婦が不労所得だけで生活するまでを発信
子供が大学を卒業する2032年までに達成予定
インデックス投資・米国高配当ETF・不動産・節約・資産総額・配当金・家計簿など
【趣味】
ポイントの収集(楽天・JALマイル・マリオットボンヴォイ・モッピー)
筋トレ、脱毛にハマっています

\とも@資産運用サラリーマンをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました