【2021年11月】資産総額と資産の推移を公開

11月とコーヒー資産公開

11月末に資産総額を集計するのを忘れていました。

12月11日の資産総額を11月末分として集計いたします。

古家を購入することを決めまして、生命保険とウェルスナビを解約して現金を準備しています。

✔ 我家の投資方針

  • 家族4人のNISA口座年間400万円を最大限に活用
  • S&P500を中心に米国高配当ETF(SPYD、VYM)にも積立投資

経済指標は先月から比べると円高、株安となっています。

✔ 12月11日経済指標

  • ダウ 35,970
  • 日経平均 28,437
  • ドル円 113.37
スポンサーリンク

資産総額と推移をブログで公開する理由

このブログは子供が大学を卒業する2032年までに夫婦が不労所得だけで生活出来るようになることを目指して資産運用を行っています。

毎月の資産総額や推移の記録をブログで公開することで日々の節約や投資のモチベーションを維持することが出来ています。

それでは資産総額を公開します。

2021年11月の資産総額

11月のイメージ写真

生命保険

  • 米ドル建終身保険 2,956,030円
  • 米ドル建リタイアメントインカム(払済)925,867円

2021年11月生命保険合計 3,881,897円

低解約返戻金型終身保険(払済)を解約した結果 5,763,000円の解約返戻金が振り込まれました。

若いときに払済にした生命保険なのでかなり増えてはいますが、このときから株式投資をしていればもっと増やすことが出来てたと思うと微妙な気持ちになりますが、何にせよ少しでも増えて古家の購入代に当てることが出来るので助かりました。

楽天証券口座

2021年11月楽天証券口座 4,746,869円

2021年10月楽天証券口座 4,887,017円

先月から比べると−140,148円になっています。

SBI証券口座

SBI証券2021年11月

2021年11月SBI証券口座 3,024,853円

2021年10月SBI証券口座 2,946,761円

ジュニアNISA口座

2021年11月ジュニアNISA口座合計 6,968,196円

2021年10月ジュニアNISA口座合計 7,068,167円

ウェルスナビ

ウェルスナビ2021年11月

ウェルスナビも古家購入の代金に充てる為、解約しました。

解約時に税金を引かれて振り込まれた金額は2,614,909円でした。

2021年10月ウェルスナビ 2,830,083円

FX口座

2021年11月FX口座 106,995円

2021年10月FX口座 133,177円

FXは引退が近いかもしれません・・・

資産の合計

2021年11月資産合計 31,108,634円

2021年10月資産合計 32,239,879円

マネーフォワードMEの資産総額に生命保険の解約返戻金を足した金額を資産総額としていました。

2021年11月は先月から比べて1,131,245円マイナスになっています。

市の私有地売却の入札にチャレンジして入札保証金40万円を振込しております。

アパートの除雪費用16万円なども含めてですが、一時的に資産が100万円以上減ってしまっています。

資産総額の推移

資産総額の推移

ダウや為替の影響と市の私有地売却の入札にチャレンジした際の保証金40万円、アパートの除雪費用16万円の影響で資産総額が100万円以上減ってしまいました。

これから古家の購入で現金を使うので、来年は更に資産総額が大幅に減りそうです。

2021年11月資産総額と推移 まとめ

秋っぽい写真

2021年11月資産総額 31,108,634円

2021年10月資産総額 32,239,879円

今まで順調に来ていた資産総額の推移が1,131,245円もマイナスになっていました。

株価や為替がマイナスになった事もありますが、プラスして入札の保証金と除雪などの費用が重なったことが原因でした。

これから古家の購入があるので来年は現金がかなり減ったところからスタートになります。

アパートと古家からの収入を投資にまわして資産をさらに増やして行く予定です。

とも@資産運用サラリーマン

40代サラリーマン
共働夫婦が不労所得だけで生活するまでを発信
子供が大学を卒業する2032年までに達成予定
インデックス投資・米国高配当ETF・不動産・節約・資産総額・配当金・家計簿など
【趣味】
ポイントの収集(楽天・JALマイル・マリオットボンヴォイ・モッピー)
筋トレ、脱毛にハマっています

\とも@資産運用サラリーマンをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました