【2021年6月】資産総額と資産の推移を公開します

資産総額と推移を公開資産公開

2021年6月末の資産総額と資産の推移を公開します。

経済指標は先月と比べるとダウと日経平均は下がっています。

ドル円は110円から円安ドル高方向でした。

✔ 2021年6月30日の経済指標

  • ダウ 34,292
  • 日経平均 28,791
  • ドル円 110.48
スポンサーリンク

資産を公開する目的

ブログのタイトル通りですが、2032年までに夫婦2人が不労所得だけで自由に生活出来るようになる事を目標にゴールに到達するまでの過程を記録しています。

子供が大学を卒業するまでに6,000万円を米国高配当ETFに投資して配当金だけで年間180万円〜240万円獲得する予定です。

資産をブログで公開することで毎月の節約・投資の意識を高く保てています。

2021年6月資産総額

お金のイメージ

生命保険

2021年5月 9,046,539円

2021年6月 9,164,673円

生命保険は毎月550ドル支払っています。

ドル高円安の恩恵を受け118,134円増加しました。

米ドル建リタイアメント・インカム(払済)894,583円

低解約返戻金型終身保険(払済)5,726,000円

米ドル建終身保険 2,544,090円

ジュニアNISA口座

2021年5月 6,465,479円

2021年6月 6,606,657円(141,178円増加)

ジュニアNISA口座では主に株主優待銘柄を購入しています。

今月はJTとすかいらーくを追加購入しました。

国内高配当銘柄やREITを購入して行く予定です。

ジュニアNISA1

ジュニアNISA1

ジュニアNISA2

ジュニアNISA2

楽天証券口座

楽天証券6月

2021年5月 3,543,459円

2021年6月 3,738,539円(195,080円増加)

NISA口座では毎月50,000円分楽天カードでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を積み立て購入しています。

残りの枠でSPYDを購入しています。

SBI証券口座

SBI証券2021年6月

2021年5月 2,421,815円

2021年6月 2,415,091円(6,724円減少)

妻の通常NISA口座です。SPYDVYMを5万円づつ積立設定しています。

SBI証券で米国ETFを定期購入する手順を画像多めでわかりやすく紹介
米国ETFを定期的に購入する方法を紹介します。 SBI証券口座では定期購入の設定が可能なので、備忘録として設定方法の手順を紹介します。 SBI証券の画面は使っていてわかりづらい印象なのでこの記事が誰かの参考になれば嬉しいです。 我家ではSP...

ウェルスナビ WealthNavi

ウェルスナビ2021年6月

2021年5月 2,512,186円

2021年6月 2,575,452円(63,266円増加)

ウェルスナビは毎月30,000円積立しています。

2018年8月末から今までの積立と評価額がマイナスになった暴落したタイミングで追加で入金しています。

FX口座

2021年5月 162,944円

2021年6月 191,340円(28,396円増加)

資産の合計

マネーフォワード6月

マネーフォワードの20,219,446円に生命保険の返戻金を合計した金額を資産の合計としています。

2021年5月 28,651,207円

2021年6月 29,402,047円(750,840円増加)

マネーフォワードMEを使用することで毎月の資産管理も簡単に行えます。

10口座登録までは無料で使えるので我家は家族4人の証券口座と銀行口座、カードなど使用している口座を登録するだけでお金の流れを毎日確認出来ます。

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

資産総額の推移 2019年11月〜2021年6月

資産の推移2021年6月

毎月の給料以外にも新築アパートのキャッシュフローと6月は配当金が合計で49,700円入金されていました。

毎月順調に資産が増えていることを実感できています。

今後は現金比率を増やして行きながら積み立て投資は継続しながら暴落に備えておきます。

2021年6月資産総額と推移の公開 まとめ

ロケットとドル

2021年6月の資産総額は29,402,047円で先月から750,840円増加していました。

今の所、配当金が出ない生命保険や投資信託などで積み立てを行っていますが、今後どこかのタイミングで現金に変えて米国高配当ETFへ入金しなおす事も検討しようと考えています。

暴落前に現金にもどして暴落後に米国高配当ETFを追加購入出来れば最高ですが、なかなかタイミングをはかるのはむずかしそうなので、コツコツ積み立てと定期購入して様子を見ながら考えて行こうと思います。

このブログを立ち上げてから1年7ヶ月で資産が1,000万円以上増加しました。

これからどのくらい増えていくのか楽しみです。

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事を書いた人
とも@資産運用サラリーマン

40代サラリーマン
共働夫婦が不労所得だけで生活するまでを発信
子供が大学を卒業する2032年までに達成予定
インデックス投資・米国高配当ETF・不動産・節約・資産総額・配当金・家計簿など
【趣味】
ポイントの収集(楽天・JALマイル・マリオットボンヴォイ・モッピー)
筋トレ、脱毛にハマっています

\とも@資産運用サラリーマンをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました