ロッジのスキレットでビビンパを作りました。
石焼きビビンパのようなおこげと時間が経っても熱々が続くロッジのスキレットはビビンパを作る為に生まれてきたと言っても過言ではないと感じる程おすすめです。
我家は4人家族で、ロッジスキレット10 1/4 インチ 26cmサイズを使っています。
今回はこの10 1/4 インチサイズで4人分のビビンパを作りましたので材料や作り方を参考にしてくれたら嬉しいです。
ビビンパ 4人分の材料
- 豚挽き肉 150g
- ほうれん草 4株
- もやし 1袋
- 人参 小1本
- キムチ 適量
- ごはん 2合
- 卵 3個
- コチュジャン 適量
- ごま油 適量
- 中華スープの素 適量
- 白ごま 適量
- 長ネギ 少々
- にんにく すりおろし 適量
- 生姜 すりおろし 適量
ビビンパの作り方

まずは3色ナムルを作りましょう

✔ ほうれん草のナムル作り方
- ほうれん草を1分程茹でる
- 茹でたほうれん草を水で締めよく絞る
- 3〜4cmに切る
- ごま油、中華スープの素、塩、白ごま、すりおろしにんにく、すりおろし生姜を適量混ぜる
✔ もやしのナムル作り方
- もやしを1分程茹でる
- 茹でたもやしを水で締めよく絞る
- ごま油、中華スープの素、塩、白ごま、すりおろしにんにく、すりおろし生姜を適量混ぜる
✔ 人参のナムル作り方
- 人参を細かくカットする
- ごま油でカットした人参を炒める
- 中華スープの素、すりおろしにんにく、すりおろし生姜、白ごまを和える

まるめがね
3色ナムルだけでおつまみになるね♪

わんこ
ナムルとビールだけでも最高だよね!!
ピリ辛肉そぼろの作り方

✔ ピリ辛肉そぼろの作り方
- ごま油、すりおろしにんにくでひき肉と白ネギのみじん切りを炒める
- 焼肉のタレとコチュジャンで味付けをする
ビビンパを盛り付ける

- ロッジのスキレットを煙が出るまでプレヒートする
- ごま油を引きご飯を盛り付ける
- ナムルとピリ辛肉そぼろを盛り付ける
- 真ん中に卵の黄身を乗せる
- 上から白ごまを振りかける
- スキレットを弱火にかけておこげを作る
- コチュジャンで味をみながらよく混ぜる

わんこ
スキレットを煙が出るまでプレヒートすることでお米が焦げ付かなくなるよ!
ロッジスキレットでビビンパを作った感想 まとめ
ロッジのスキレットで作ったビビンパはおこげがしっかり出来る事と保温力があり、熱々が持続するのでおすすめです。
色合いもほうれん草、キムチ、人参、卵、そぼろ、もやしがとても綺麗でおもてなし料理としても成り立つくらい良い感じでした。
ホームパーティーやキャンプのレパートリーに入れようと思います。
それくらい美味しかったです。
ナムルをおつまみとして作り置きしておけば、あっと言う間にできてしまいます。
焼肉屋で普通のビビンパではなく必ず石焼きビビンパを頼んでしまう石焼きビビンパ好きの方、ぜひロッジのスキレットで石焼ならぬ鉄焼きビビンパを作ってみて下さい。
¥3,499 (2022/03/24 21:37時点 | Amazon調べ)
