1株投資はネオモバがおすすめ! メリット・デメリットをまとめました

投資

これから投資を始めてみようかと思った時、どこの証券会社で始めようか迷いませんか?

私はいくつかの証券会社で投資していて、SBIネオモバイル証券でも投資しています。

なぜかというと1株から投資できるからです!

1株で投資できる証券会社は他にもありますが、なぜネオモバがおすすめなのか、

ネオモバで投資を始めるなら知っておきたいメリット、デメリットも分かりやすくまとめてみました。

スポンサーリンク

ネオモバとは?

ネオモバの正式名はSBIネオモバイル証券株式会社です。

SBI証券とCCCマーケティングが提携して2018年に設立された証券会社でまだ設立されて3年ほどです。その割に普及している印象です。

SBI証券と比べると画面がシンプルでわかりやすくデザインも可愛いので

投資って難しそう・・・という投資初心者の不安を和らげてくれます。

ちなみにSBI証券の伊藤忠商事の画面

こちらがネオモバイル証券の伊藤忠商事の画面、色合いや文字や数字のフォントも親しみやすくなっています。

そして、とても使いやすいのが魅力です。

  1. スマホで簡単に取引ができる
  2. Tポイントを使って株を購入することができる
  3. 1株から購入できるので少額で投資できる

この3点で投資を始めるハードルを低くしたネット証券の先駆者と言えます!

ネオモバのメリット5つ

1、1株から投資できる

1株単位(S株単元未満株)、(以下S株)で株が購入できるので少額の資金で株を購入できます。

単元株だと100株単位なので例えば1株1,000円の銘柄なら10万円必要です。

でも1株なら1,000円で済みます。

1株なら何銘柄か購入する事もできるので分散投資できます。

2、Tポイントを使って投資できる

ネオモバの2つ目のメリットはTポイントを使って投資できることです!

Tポイントはファミリーマートや蔦屋書店、エネオスなど生活で身近なお店で貯められます。

私は2020年の11月からネオモバ投資を始めました。

当時はバフェット氏が日本の商社株を買ったと報道されて商社系が1回上昇してから価格が戻ってきたので

【8001】伊藤忠商事を買いました。

当時は2,699円だったので3,000円入金して買おうと思ったのですが、Tポイントが310ポイントあったので2,389円+310ポイントで購入しました。

この310ポイントはツタヤで本や文房具を買ったり、ファミマで買い物したり、なんとなく貯まっていたポイントだったので投資に使うことで有効活用できました!

3、毎月期間固定Tポイントが200ptもらえて実質20円で取引放題※

ネオモバHPより引用

ネオモバでは取引手数料が毎月220円(税込)かかりますが1ヶ月の取引約定代金が50万円以内なら取引放題です※

しかも期間固定ポイントが200ポイントもらえるので実質20円で取引放題です。

1株づつ色々な銘柄を購入しようとすると取引回数が増えて手数料もかかるので20円で取引放題のネオモバは1株投資におすすめです。

ちなみに、しばらく取引をしていないと毎月220円引かれるのも無駄な出費になってしまいます。

その場合は一時停止の手続きをすることで翌月から止めることもできるので忘れずに手続きしましょう。

4、IPOも1株から申し込みが可能

IPOとは新規公開株のことで、企業が初めて市場(証券取引所)に株式を公開(上場)することです。IPO株はそのほとんどが上場後に値上がりして利益が出やすいために人気が高いです。

ただ公募割れすると損失が出るので多少リスクもあります。

また必ず購入できるわけではなくて当選したら買えます。競争率が高いです。

あとIPOはTポイントを使って購入できないことは押さえておきたい点です。

5、株の定期買付が設定できる

毎月指定した日に買付ができるように自動で注文発注できるサービスです。

事前に買付したい銘柄、指定日、金額など簡単な設定をするだけで積み立て感覚で株を買付することができます。

国内の株式、国内ETF(上場投資信託)リート(不動産投資信託)などを買付けできます。

自動買付設定はネオモバ株アプリ専用のサービスでPCでの利用はできませんが、携帯を持っていないという人はあまりいないと思うので問題なさそうです。

また定期買付にTポイントは使うことができます

ネオモバのデメリット

メリットの多いネオモバですが、デメリットもあるので紹介したいと思います。

デメリットをしっかり抑えておけば戸惑う事なく株を購入できます。

1、NISAや積み立てNISAの開設はできない

2021年1月現在、ネオモバでNISAや積み立てNISAを開設することはできないです。

NISAは年間120万円まで、積み立てNISAは年間40万まで非課税投資をできるので

月々3万〜10万円の貯蓄ができそうな方は、例えばSBI証券でNISAか積み立てNISAの口座を開設をして、その他にネオモバで少額投資をしてみると良いと思います。

ちなみにiDeCo(確定拠出年金)はネオモバでできます。

私はSBI証券でNISA口座を開設して将来の貯蓄、他の証券会社では特定口座で貯蓄、ネオモバで自分のおこずかいを増やすべく投資しています。

NISA口座を開設について書いた記事がありますので、こちらもぜひご参考ください!

2、1株単位(S株単元未満株)は指値、逆指値注文ができない

少ない手数料で1株から購入できるのがネオモバの魅力ですが、購入する時に、指値・逆指値注文はできないのがデメリットの1つです。

ただネオモバに限ったことではなく、他の証券会社でもS株は成行注文しかできないです。

さらにS株は成行注文と言っても、約定※タイミングはリアルタイムではなく、下記取引時間内における取引価格での約定になります。

※約定とは・・・やくじょうと読みます。約定とは株式取引などの売買が成立する事を言います。

例えば株式市場は平日の9:00から開きますが、ネオモバのS株は9:00に買注文を出しても購入できないです。9:00の価格(始値)で購入したければ、0:00〜7:00に注文を出さないといけないです。

私は市場が開いてみないとどんな値動きをするかわからないので、後場始値で買えるように7:00〜10:30の枠の中でも市場があいた9:00〜10:30の間に注文を出すことが多いです。

いくらで約定したかは後で自分で確認する必要があります。

注文する時に概算約定代金が出ますが、現在の株価よりかなり高めの概算で出てくるので

初めて買う時はこんなに高く買うの?!手数料が実は高い?!と不安になりました。

実際に購入したらそんなことはなかったのですが。

下記の写真は【8001】伊藤忠商事の株価が3,138円の日のS株の注文画面ですが、概算約定代金が3,838円となっています。700円も幅を見ているので一瞬躊躇してしまいますが、この価格で約定されるというわけではなくて、この値幅内で約定される可能性があるという事です。

下記の写真を見ると、概算約定代金が3,838円になっています。あまりないとは思いますが可能性はあるという値幅なので値動きの激しくなる決算発表前後などは注文を出さない方が良いです!

ちなみに約定価格が3,838円だとして、口座に3,500円しかない場合は約定されないです。

 

ちなみに単元株は指値注文はできますが逆指値注文はできないです。

逆指値注文は株価が大幅に下落した時に大きな損失にならないように、この価格まで下がったら損切り(売却)しようと決めておく注文なので、これができないのはちょっと残念です。

自分で損切りする価格を決めて売却したら良い事ですが、人間の心理として、もしかしたら上がるかもと思ってなかなかできないんですよね〜。

3、指値注文は株数、値幅制限内の株価、注文期間のみ

ネオモバでは株数、値幅制限内の株価、注文期間のみ指定できます。

値幅制限内の株価とは1日の売買における値動きの幅の事です。前日の終値などを基準にして上下の幅が決まります。

注文期間は当日中、今週中、最大2週間まで期間を指定することができます。

外国株は取り扱いしていない

ネオモバでは2021年1月現在、外国株の取り扱いはしていません。外国株への投資の人気が高まっている今、取り扱いがないのは残念ですが、NISA口座同様、SBI証券など取り扱いしている証券会社と併用して投資していくのが良いでしょう。

最初に何を買う?

これという決まりはないです!だからこそ迷います。

ネオモバでの取扱商品は現物取引で

上場株式、国内ETF(国内上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)、インフラファンドが買えます。

取扱市場は東京証券取引所(1部・2部・マザーズ・JASDAQ)、他ありますが、初めて投資を始めるなら一番取引量の多い東京証券取引所の1部上場の銘柄を選んだ方が良いと思います。

あとは高配当銘柄から選んでより高い配当をもらうとか、1株からもらえる株主優待制度のある銘柄から選んでみるとか、欲しい株主優待を目指してコツコツ100株まで購入していく銘柄にするとか、

この企業は成長性がありそう!と興味のある企業にしてみるとか、目的によって選び方も変わってくると思います!

ネオモバの口座開設方法

ネオモバの口座開設の方法はとても簡単で早いです。

1、メールアドレスを登録

登録したメールアドレス宛に手続きページのURLが送信されます。

2、口座開設申し込みの情報を登録する

口座開設申込みに必要な情報を登録するとユーザーネームとログインパスワードが発行されます。

3、初期設定(勤務先情報やインサイダー情報などの登録)を行う

4、本人確認書類をアップロードする

本人確認書類と登録内容の確認が完了すると「メールで受けとる(オンラインで完了)」を選択すると「【ネオモバ】本人確認書類完了のお知らせ/取引パスワードを設定してください」メールが送信されます。ログイン後の口座開設の手続き状況画面内の取引パスワード設定画面より取引パスワードを設定します。

「郵送で受けとる(転送不要簡易書留)」、「上記のお手続きがご利用できない方はこちら」を選択すると「【ネオモバ】本人確認書類審査完了のお知らせ/ハガキをお受け取りください」メールが送信されます。また登録した住所宛にSBIモバイル証券の「口座開設の完了のご案内」が転送不要の簡易書留で郵送されます。

メールで受けとるを選択した方が早く開設できます。

5、取引パスワードを設定する

6、サービス利用料の支払方法を設定する

サービス利用料とは取引手数料のことです。

ネオモバのメリット3で書きましたが、ネオモバは月々50万円までは月額220円で取引放題です。

そして毎月Tポイントが200ポイントもらえるので実質20円で取引放題な訳ですが

流れとしては月々設定したクレジットカードから220円が引き落とされ、ネオモバの口座に200ポイント入ってくるんですよね。設定するクレジットカードは本人名義のクレジットカードしか受け付けてもらえないので注意が必要です!毎月もらえるTポイントはネオモバでしか使えないのと、使用期限が1ヶ月なので定期的に買い付ける銘柄を決めておくと迷わずに良いかもしれません。

私は今、【1615】NEXT FUNDS東証銀行業 株価連動指数連動型上場投信が1株133円なのでTポイントで積み立てていこうかと思っています。

あとサービス料の支払設定が完了するとサービス料の請求が始まってしまうので、設定したらすぐにTポイントを使って投資を開始しましょう!

7、ログインパスワードを変更する

SBIモバイル証券から初期ログインパスワードが通知されますが、セキュリティ強化のために新しいパスワードに変更した方が良いです。

この一連の口座開設状況を確認することができます!

口座開設申込の情報登録を完了した後、SBIネオモバイル証券にログインすると口座開設の手続きの状況が確認できます。とてもわかりやすくて初心者の人も安心して手続きを待つことができると思います。ネオモバのアプリをとってそこからログインするのも良いですよ!

口座開設が完了したら入金して投資スタート

口座開設が完了したらいよいよ自分の資金を入金して投資をスタートします!

入金方法には即時入金と銀行振込入金のどちらかです。

即時入金は住信SBIネット銀行口座を持っていないとできないのでネオモバ口座開設と同時に口座開設する必要があります。

即時入金だと振込手数料が無料なことと、本当に手続きをするとすぐ入金されるので住信SBIネット銀行口座も開設した方が良いとは思います。

住信SBIネット銀行口座も簡単に開設できます。

銀行振込で入金する場合は自分名義の銀行口座から、ネットバンキング、窓口、ATMなどにより入金が可能です。振込手数料は自分負担でかかってしまいます。

振込先はネオモバの「入出金」を開くと振込先の口座が書いてあるのでその口座に振込します。

チャートは別アプリで見た方が良い

投資を始めたら見た方が良いと思っているのが上記写真のようなロウソク足チャートです。その日、その銘柄がどんな取引がされたか理解出来るのでぜひ見てほしいチャートなのですが

ネオモバでは終値を繋げた線で繋げる線で表示したラインチャートと指定した銘柄と日経平均株価との値動きを比較したチャートしか見ることができないので、値動きを確認するためにチャートを見るなら別のツールで見た方が良いです。

下記写真のチャートはネオモバのラインチャート

例えばですがSBI証券のHPで口座開設をしなくてもチャートは見ることができます。

ネオモバで1株投資がおすすめな理由まとめ

今回はネオモバで投資を始めるなら知っておいた方が良いと思ったこと、自分がネオモバを開設して投資を始めた時にわからなくて調べたことや戸惑ったことをメリット・デメリットとしてまとめることで、これからネオモバを始める人の参考になれば良いなと思ってまとめてみました。

ただこのブログは投資を斡旋するものではありませんので、投資は自己責任ですので最終的判断はご自分の判断でお願い致します!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

タイトルとURLをコピーしました