自分のおこづかいを投資で増やしたい!
そんな思いからネオモバで高配当株投資を始めてもう少しで4ヶ月が経とうとしています。
103,000円とTポイント412Ptでスタートしました。
毎月使えるおこづかいがすぐに増える方法ではないですが、将来的に何もしなくても株を保有し続けることで得られるおこづかいができたら良いなと思い始めました。
高配当株投資を始めた時の内容、103,000円の資金からスタートした理由はこちらの記事に書いてあります。

資産ポートフォリオ
2021/5/19現在の資産ポートフォリオです。
配当管理というアプリを使って管理しています。
総資産がわかりやすくて使いやすいですよ♪

103,000円+412Pt=103,412円からスタートして、1ヶ月200Pt×5ヶ月=1,000Pt分でも株を購入しています。
104,412円に対して現在の評価額は112,623円なので8,211円プラスになっています。
配当管理の資産評価額112,301円との差額322円は買い付け可能額として残っている現金です。
株の購入ですが、当初の予定にない【6920】レーザーテックを1株購入してしまいました。
配当額は55円予定、配当利回りは0.30%なので高配当株とは言えない銘柄なのですが
ラジオで相場師郎さんがレーザーテックを取り上げていたのとテレビでも取り上げられていたので良いに違いない!とつい買ってしまいました。
取得単価は15,130円で5/19終値は17,850円なのでプラス2,720円ですが、もっと上がっていた時期があったんですよね。
20,000円に指値を入れたいと思いましたがネオモバは単元未満株(100株以下)は指値ができないので、どのタイミングで売り注文を出そうか迷っているうちに下がってしまいました。
約定する金額は変動する可能性があるので、売り注文をだすタイミングが難しいことを実感しました。
配当ポートフォリオ
当初の計画は年間配当の合計額が4,083円(税前)の予定でしたが、銘柄の購入数や予定外の銘柄を購入したため2021年5月19日現在3,993円の予定です。当初の予定より90円マイナスです。
レーザーテックを予定外に購入して15,130円使ってしまったので、CDSは5→1株、武田薬品2→1株、キョーリン製薬3→1、KDDIは2→1株と予定より購入できていません。
逆にオリックスは3株→4株と予定より1株多く購入しています。
今後の高配当株投資の計画
今後は高配当株投資として最初に考えた配当金のポートフォリオに近づけていくために、レーザーテックを売却して、そのお金と毎月もらえるTポイント200Ptでまだ株数の足りない銘柄を購入するか、レーザーテックを保有しつつ、毎月のお給料から2,000円高配当株投資にまわすかどちらかにしようと思います。毎月2,000円ならいけそうな気がします。
主婦のおこずかいを増やしたい!ネオモバで高配当株投資を始めて4ヶ月経過報告まとめ
予定の配当金をもらうことができたら、年間配当金3,993円から税金をひいて約3,200円。
この配当金を再投資した方がおこづかい資産は増えていきますが、私はマイルールにより何か欲しいものに使おうと考えています。
3,200円で何が買えるかな?と考えるのも悪くないですよ、本当はもっと欲しいですけどね♪
まずは年間配当金10,000円を目指して頑張っていきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。


