2021年の下期コロナも落ち着き始めて出張する機会が爆発的に増えました。
今年はすでにJAL便に50回以上搭乗しておりまして、人生ではじめてJGC会員になることが出来ました。
JALのラウンジが使えるようになったこともあり、JALカードを作成して今まで使用していた楽天カードから支払いを乗り換えることにしました。本格的にJALマイルを貯めて旅行を楽しむ予定です。
出張では毎週ビジネスホテルに宿泊しています。
現在、出張を最大限に活用したポイント収集活動を調べて実行していますので報告します。
✔ この記事を読んでほしい人
- 出張する機会がとても多い方
- 旦那や奥様など家族が出張している方
結論:ポイントサイトのモッピーを経由してMarriott Bonvoy系列のホテルに宿泊すると年に1回は家族で旅行に行けるかもしれない!!
出張の際に貯める事が出来るポイント
ホテル代と交通費は会社が負担する経費として精算が可能です。
つまりホテル代や交通費の支払いを通してポイントを獲得できれば実質支払いはゼロでポイントを獲得することが可能です。
ホテルの宿泊予約を自らの手で公式サイトから行う事が条件になりますが、Marriott Bonvoy系列のホテルが出張先にある方は会員になることでポイントを大量に貯めることができます。
✔ Marriott Bonvoy会員になるべき理由
- ポイントが貯まりやすい
- 全世界40社以上の航空会社マイルにポイント交換可能
- 無料宿泊にポイントが使える
Marriott Bonvoyポイントが貯まりやすい理由
ポイントサイトのモッピーを経由して予約をすることで宿泊費の5%がモッピーポイントとして獲得できます。

さらにMarriott Bonvoy系列ホテルは宿泊時に1ドルあたり10ポイントのポイントが貯まります。
2021年9月14日〜12月12日までMarriott Bonvoyのキャンペーンがで1滞在につき1,500ポイント獲得出来ます。
例えば1泊10,000円のホテルに宿泊するとモッピーポイントが500ポイント+Marriott Bonvoyポイント870ポイント+さらに今ならキャンペーンで1滞在につき1,500ポイントを貯める事ができてしまうのです。
1泊するだけでモッピーポイント500ポイントとMarriott Bonvoyポイント2,370ポイントも獲得できます。
Marriott Bonvoyポイントはマイルに変更可能
モッピーのポイントは7,500ポイントで6,000JALマイルに変更が可能
Marriott Bonvoyのポイントは60,000ポイントで25,000JALマイルに変更が可能
つまり1泊10,000円の宿泊で貯まるポイントをJALマイル換算するとモッピーは8割 Marriott Bonvoyポイントは約4割 モッピーポイントは400JALマイルにMarriott Bonvoyポイントは980JALマイルに合計1,380JALマイルに変更が可能です。
モッピーポイントは15,000ポイント以上貯める必要がありますし、Marriott Bonvoyは60,000ポイント貯めてから交換する必要があります。
ポイントサイトモッピーに登録していない方はこちらからどうぞ

Marriott Bonvoyポイントは無料宿泊にも利用出来る
Marriott Bonvoyポイントは系列ホテルにポイントで無料宿泊できます。
家族旅行の宿泊代を出張で獲得したポイントを使って無料で宿泊出来るようになるかもしれません。
楽天カードからJALカードに切り替えた理由
いままで楽天カードを使用して楽天ポイントを貯めていました。
貯めたポイントを楽天証券で投資信託を購入していましたが、投資をはじめて5年が経過しましたので、ある程度ですが、配当金が入ってくるようになっています。
配当金の再投資がポイントを利用した投資額を大きく上回っているので、楽天ポイントよりもJALマイルを貯めて家族旅行にクレジットカードのポイントを使った方がお得だと考えました。
JALマイルは3年の有効期限がありますが、カードの年会費の支払いや今後旅行に行くときにはJALのラウンジが使えるので旅が楽しくなりそうです。
これから1年間で獲得出来るポイントはどのくらいか計算してみた
2021年は50回JAL便に乗ることができましたので、JAL搭乗50回、宿泊数50回、カード支払いをJALカードに集約する予定として獲得予定のポイントを計算してみました。
JALマイル
北海道内の出張がほとんどなので、1回あたり200マイルとして計算すると10,000マイル
JALカード年間使用分で30,000マイル
モッピー400ポイント×50 20,000ポイント⇨16,000マイル
合計56,000マイル
Marriott Bonvoyポイント
1泊700ポイント×50回=35,000ポイント
さらにキャンペーンでのプラスのポイントや会員ラングが上がるとボーナスポイントやプレゼントなどもあるのでさらにポイントは貰えそうです。
これをマイルに交換することもできますし、宿泊に使うことも可能です。
Marriott Bonvoyプラチナエリート会員に
Marriott Bonvoy系列ホテルに年間50泊出来るとプラチナエリート会員になれるようなのでそれも楽しみです。
出張時のホテル宿泊ではアップグレードやレイトチェックアウトが使えますし、朝食無料だったり、ポイントアップでさらにポイントも溜まりやすくなります。
何より家族旅行をするときにはよりよいホテルの部屋でゆっくりできたり、ラウンジが無料でつかえるなど旅の楽しみも増えそうです。
出張機会が多いサラリーマンに適したポイ活〜マイルとMarriott Bonvoy〜 まとめ
出張機会が多いサラリーマンに適したポイ活はマイルとMarriott Bonvoyポイントです。
特に出張先にMarriott Bonvoy系列ホテルがある方は必ずポイントサイトのモッピーを経由して公式サイトからホテルを予約してください。
Marriott Bonvoyポイントは宿泊数を重ねて会員ランクが上がるほどポイントが貯まりやすくなりますし、ホテルでの過ごし方もよくなりそうです。ポイントはほぼ期限がなく貯めていけますし、航空会社のマイルにも無料宿泊にもつかえるので使い勝手が良いのでかなりおすすめできます。
今年のペースで来年も出張するとマイルは56,000マイル、Marriott Bonvoyポイントは35,000ポイント以上貯まる予定です。
期限が3年以内に、貯めるだけ貯めてビジネスクラスで海外旅行に行く事もできそうです。
出張機会が多い方や家族が出張している方は出張先にMarriott Bonvoy系列のホテルがないか確認してみてはいかがでしょうか。
これからJALマイルとMarriott Bonvoyポイントの貯まり具合はブログで定期的に報告いたします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。